Home » KDP Tips » 固定レイアウト型とリフロー型の違い
固定レイアウト型とリフロー型

固定レイアウト型とリフロー型の違い

Kindle本を含む電子書籍を作成するにあたって、アップロード時にはepubやmobi、doc、pdf、htmlなどのファイルフォーマットでアップロードできますが、最終的な形式は大きく「固定レイアウト型」と「リフロー型」の2種類に分けられます。

現状ではそれぞれのフォーマットで機能が大きく異なるため、コンテンツによって向き不向きがあります。本記事では、固定レイアウト型とリフロー型の端末毎の表示や機能の違いをまとめました。

リフロー型

リフロー型のKindle本が想定しているのは、“テキストが主体でレイアウト要素が少ないコンテンツ”です。

Kindle本はスマートフォン、タブレット、デスクトップPC、Macとあらゆる端末で表示ができるため、その画面サイズも様々です。そのため画面に表示される絶対的なフォントサイズが同じ場合、画面が大きくなるとわずかな文字数になり、画面が大きい場合は大量の文字数が表示される事になってしまいます。

リフロー型のメリットは、端末に応じた“可変型の表示”ができることです。一方のデメリットは、画像を含めたレイアウトも可変なため、意図したレイアウトが必ずしも反映されないことにあります。

実際にリフロー型のKindle本を、筆者とりさんの『茨城県(つくば・土浦周辺)自転車の旅』を例として、iPhone 5S、iPad mini2、Fire HDX7の3つの端末で表示してみました。

表示サイズが異なるとともに、文字と画像のサイズやレイアウトもマチマチです。フォントサイズはどの端末でも実画面でほぼ同サイズで、読みやすくなっています。またフォントサイズや余白、行間については設定メニューから変更する事もできます。*画面の色味がAppleとAmazon随分違いますが、カラーバランスはデフォルトです。

リフロー型の比較

3つの端末で同じリフロー型のKindle本を表示

各端末の画面をキャプチャーした画像が下図になります。元の画像サイズがFire HDX7やiPad mini2の解像度より小さいのだと思いますが、Fire HDX7ではなぜか一回り画像が小さくなっています。一方、iPhone 5Sでは画面幅ぴったりに画像もテキストも収まり、見やすいレイアウトです。

リフロー型-iPad mini2

iPad mini2

リフロー型-Fire HX7

Fire HDX7

リフロー型-iPhone5S

iPhone5S

リフロー型では背景色の変更や読み上げ機能も利用する事ができますが、一点、端末を回転させても基本的にはレイアウトが横長になるだけで、テキスト主体のKindle本では基本縦位置で単ページ表示に設定されている事がほとんどです。

固定レイアウト型

固定レイアウト型のKindle本が想定しているのは、“漫画や写真集、絵本、図録など、画像のレイアウトが重要なコンテンツ”です。

各ページを一枚の画像として制作するため、テキストや画像のレイアウトも端末によらずデザインする事ができます。ですが、テキストは埋め込み表示となるため、フォントサイズや余白の調整などはできません。

実際に、固定レイアウト型のKindle本を、同じく3つの端末で表示してみました。

固定レイアウト型の比較

固定レイアウト型のKindle本を3つの端末で表示・比較

画面に表示されるページのレイアウトは全く変わりませんが、各端末のアスペクト比に応じて上下または左右に余白が配置されます。また画面サイズに応じて表示全体が拡大縮小されています。

固定レイアウト-iPadmini2

iPad mini2

固定レイアウト型-Fire HDX7

Fire HDX7 *表示ページミス

固定レイアウト型-iPhone5S

iPhone 5S

固定レイアウトの場合、リフロー型ではできない“1ページの拡大表示”が可能です。また端末を回転させて見開き表示させる事も可能です。見開き表示は左右のページで一対の要素になっている場合は、デザイン上、重要な機能になってきます。

見開き表示

見開きでデザインされているコンテンツ『小倉擬百人一首』

拡大時の画質はコンテンツの元画像に依存しますが、解像度が高ければ高いほどファイルサイズも大きくなってしまうため、大きすぎても弊害が生じます。

現在市販されているタブレットでは、標準〜ハイエンドのタブレットでは長辺側1920pxが主流となっています。さらに上位にはFire HDX8.9(長辺2560px)やiPad Air2、Nexus9(長辺2048px)といった端末もありますが、これらの端末が全体に占める割合を考えると、基準としてはややオーバースペックな気もします。

Kindleストアのレビューを読んでいると、「画像が荒い」「解像度が足りない」といった評価がなされている書籍も目にします。

制作スタンスによってはファイルサイズを切り詰める場合もあるかもしれないので、一概には言えませんが、「このあたりをもっとよく見てみたい」と読者が感覚的にダブルタップやピンチした部分が、想定される端末において適切に拡大できる解像度は確保しておくべきだと思います。

一例として、上記の『小倉擬百人一首』は、各ページ1920×1200pxのjpegで制作し、全214ページ、ファイルサイズは約50MBです。ちょっとしたアプリのアップデートと変わらないファイルサイズですので、Wi-Fi環境であれば、ダウンロードにもさほど時間はかかりません。ご参考までに。

今回の記事で使用したKindle本はこちら